りんりんずの自由帳

日々の考えや思いなど、雑多に書いていけたらと思います。趣味や興味の幅を広げていきたい。

ブログに関してもう少し勉強しようと思った

前回の記事でも少し書きましたが、パソコンでブログを触るようになって、まずデザインをもう少し弄りたいと思うようになりました。

HTMLとCSSを勉強しないと。

 

前に1度もホームページを作ったことはあるのですが、もうすっかり忘れてしまいました。

 

一応職業SE?PG?なんですが(・ω・;)

Web系は全然やってないので⋯。

 

結構カスタマイズ可能なようなので、色々試してみたいです。

 

 

全然話変わりますが、最近自分の料理があんまり美味しく感じないんですよね。

別にすごく料理得意とかって訳では無いのですが、レシピ見たりとかして「おお!美味しい!」ってなることも前はちょいちょいありました。

でもなんか最近どんな味付けしても似たように感じるというか、「あぁはいはい。美味しいね。」みたいな。

単にレパートリーが少なくて味に慣れて飽きちゃったのか。

無駄に調味料色々あるので、結構色んな味付けしてる気がするんですけどね。

 

ちょっと全然違う感じの味付けの料理挑戦してみるのがいいのかなー。

時間ある時にやってみます。

 

 

 

 そういや前回の記事で英語勉強の習慣をつけるという目標を書いたのですが、

習慣を付けるっていう漠然とした目標だけじゃなくて、一つ明確な目標を立てることにしました。

今年の12月のTOEICを受けることにしたので、650点以上を目標にします!

学生の頃に受けた最高点が確か540点ぐらいだったと思うので、まずは約100点のUPを目指します。

前半はこれまで通り英語勉強の習慣付け、後半はTOEICに特化した勉強をしようと思います。

知人と一緒に受ける約束をして、逃げられないようにしてみました。

 

どなたかTOEIC受ける予定のある方がいましたら、よければ一緒に頑張りましょうー!

文字に起こすって難しい

普段、通勤中とか寝る前とか暇な時とかに、書きたいことや文章って結構思いつくのに、いざ書こうと思ってスマホやパソコンやメモ帳その他もろもろ開くと急に書けなくなるの何なんでしょう。

書きたいことに関しては、割と箇条書きででもメモをとるようにしてて、それは結構ちゃんと書けるんですけど、文章の方はなぜか全然浮かばなくなるんですよね。

思考速度とアウトプットの速度が違うからでしょうか。

記憶力が悪いのも関係あるかな。

 

結構いい文章思い浮かんでも、文字に起こすときに言い回しとか「あれなんだっけー?」ってことになります。

 

沢山書いて練習していけば、マシになるんでしょうかね。

むしろ文字に起こす方が色々時間かけて吟味できるからいいって人もいるでしょうし。

 

ひとまず練習ですなー。

 

 

そういえば、今年の目標を年が明けた時に書こうと思ってたのにすっかり忘れてもう5ヵ月。

 

今年の目標はざっくりこんな感じ。

 

 

・ダイエット

ダイエットに関しては以前もちらっと書きましたが、あんまり進んでなくて現状-3.5kg、25.5%くらいです。

夏も近いし今週から気合い入れ直してやってます!

基本、自重トレ+食事管理(not食事制限)です。

 

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は去年から取ろう取ろうと思いつつ、年2回の試験を未だに1度も受けれていないという⋯。

今年の秋期試験を目標に勉強の習慣付けをしているところです。

 

・英語

英語は会話、特にリスニングに重点を置いてシャドーイングを毎日やる習慣付けをしているところです。

明確な目標はないですが、取り敢えず会社で英語研修があるのでその際に講師の方(アメリカ人)とスムーズに話せるようになりたいです。

今は聞き返したり、単語の説明してもらったり、話す時も単語単語て文章になってないこととかよくあるし、その単語すら出てこないことがあるので(;´・ω・)

 

 

 

前回からパソコンではてなブログを開くようにしたら、スマホアプリから開くのとはカスタマイズできる範囲が雲泥の差でした。

サイトのデザインも含めて、しばらくは迷走しそうです。

カメラのこと

随分お久しぶりになってしまいました。

書きたいことは沢山あっても、なかなか文章にするのは難しいですね。

 

久しぶりにパソコンを開いて、パソコンの方から更新してみようかと思ったらなんと。

パソコンを使うのが久しぶり過ぎて、なんとブラウザが動かない・・・!

更新も上手くいかず、1時間以上かけてようやっと新しいブラウザを落とすことが出来ました。

 

さてはて、久しぶりの更新で何を書こうかと悩んだのですが、

私の相棒のカメラちゃんのことについて書こうかと思います。

 

数年前にミラーレスカメラを買って始めた写真撮影ですが、飽き性で何やってもなかなか続かない私が珍しく長続きしている趣味の一つです。

今年で4年目?くらいですかね?

 

そんな私の愛機がこちら!

じゃじゃん!!



f:id:neuvent:20190529004742j:image

Olympus OM-D E-M10の初代です。

買った当時でも型落ちの中古で、今ではMarkⅢまででているのでなかなか古いボディではありますが、見た目がちょっとレトロでかわいくて気に入ってます。

E-M5のMarkⅢがでたらそっちに乗り換えようかとちょっと思ってますが、それでもサブとしてきっと持ち歩くんだろうなと思います。

 

4年もやってても、そんなにカメラの事に詳しくはないので詳細なレビューは行いません。

分かりやすいレビューはすでに口コミサイトにあふれてますしね。

 

最近取った写真はこんな感じです。

 


f:id:neuvent:20190529004557j:image

f:id:neuvent:20190529004648j:image

f:id:neuvent:20190529004347j:image


f:id:neuvent:20190529004546j:image

 

写真を始めたきっかけとして、

・星や月が撮りたい

・花火が撮りたい

・ボケの大きな写真を撮りたい

でした。

いまだに星撮影が出来ていないので、今年こそは挑戦したいと思います!

 

 

 

そしてもう一台。


f:id:neuvent:20190529004709j:image

MINOLTA α7000

こちらはフィルムカメラです。

1985年発売のものなので、もう34年も経つものなんですね~。

自分が生まれる前につくられたものを使っているのはなんだか少し不思議な気もします。

こちらは祖父のカメラでして、祖父が亡くなった後は私の両親が保管していたようなのですが、私がカメラにハマったのを知って押し入れから探してくれたのです。

MINOLTAは合併してCONICA MINOLTAになったし、カメラ事業はSONYに売却されているので、おそらく壊れたらもう修理は出来ないだろうと思います。

すでにオートフォーカスも壊れてしまっていますし・・・。

ですので、大事に大事に使っていきたいと思います。

 

フィルムで撮った写真はこんな感じです。



f:id:neuvent:20190529004812j:image

f:id:neuvent:20190529004948j:image

色合いにレトロな雰囲気が出るので気に入ってます。

マニュアルフォーカス難しくて大苦戦してますが⋯。

練習あるのみ!

 

リハビリがてら、今日はこんなところで。

手湿疹がよくなった話

私は子どもの頃から割と手荒れしやすいタイプでした。

 

それが、一人暮らしを始めた2、3年後辺りから、徐々に酷くなっていきました。

大学生の頃は本当に酷い状態で、

夏でもガサガサ、あかぎれ、ひび割れ、逆剥けは当たり前。

秋冬は毎日のように手の荒れた部分から出血して血塗れになり、授業中などはしょっちゅうタオルで手を拭っていました。

とても人の目に触れられる手じゃないので、冬はできるだけ手袋をはめて過ごしていました。

 

あかぎれ、ひび割れの他にも、

指の付け根のあたりは妙に痒くて小さなプツプツが出来ていて、汁がたまっていました。

痒くてかいてしまうと少し色の着いた汁や、

時にはそこからも血が出てきてしまって⋯。

 

当時やっていた対策としては、

  • ハンドクリーム
  • 手袋
  • 寝る時はハンドクリーム塗って手袋
  • できるだけ水に触れない
  • 塗り薬

と言ったところですかね。

皮膚科で見てもらったこともあったのですが、

確か結構きついステロイド系の塗り薬を出してもらった気がします。

 

短期間で見れば他にも色々やってたとは思いますが、

主にこんな感じです。

 

ですが、私には合わなかったのか、

根本的な解決法ではなかったのか、

一時的にほんの少し良くなったこともありましたがほとんど変わらず⋯。

もう諦めるしかないのだと思っていました。

 

ですがある日、気になる文章を読んだのです。

 

ハンドソープに含まれる洗浄成分は弱酸性、石鹸に含まれる洗浄成分は弱アルカリ性

人間の皮膚は弱酸性である。

手を洗った際に水に洗い流されずに皮膚に残った洗浄成分は、

弱酸性の場合その状態のまま残るが、弱アルカリ性の場合皮膚にある弱酸性の成分と中和されて洗浄能力が弱まるもしくはなくなる、と。

 

洗浄成分の種類によって化学反応は異なると思うので、今思えばこれがすべて正しい説明であったかどうかというところはわかりませんが、

当時の私はなるほど、一理あるなと思いました。

 

そこで、毎日のハンドソープとボディーソープを固形の石鹸へと変えてみました。

 

すると、不思議なことに1週間程度で明らかに手の様子に違いが出てきて、

一ヶ月程で嘘みたいにひび割れ、あかぎれもなく、ガサガサすらしていない手に変わったのです・・・!

本当に劇的変化で衝撃でした。

あんなに苦しんで、色々なことを試していた日々はいったいなんだったのかと。

今では手荒れの日々の面影もなく、まるで嘘だったかのようにつるつるしています。

 

こんな乾燥した真冬の2月で、まったくハンドクリームなど塗ることがなく過ごせています。

 

現状こんな感じです。

特別綺麗な手というわけではありませんが、夏でもあかぎれやひび割れだらけの手だったとは思えない状態になりました。


f:id:neuvent:20190211235606j:image

 

 

 

とはいえ、ちゃんと調べた訳ではないため、正確な理屈はわかりません。

上に書いたことがあっているのかもしれませんし、ひょっとしたらたまたま、ハンドソープに含まれる某かの成分に私がアレルギーを持っていたのかもしれません。

はたまた、別の原因があったのかもしれません。

合成界面活性剤や殺菌剤、抗菌剤など様々な成分が含まれていますからね。

 

ただ、同じような手荒れに悩んでいる人に、あくまで選択肢のひとつとしてこういう方法で手荒れが改善した人もいるよー!とお伝えしたかったのです。

たまたま私と同じ原因だった方は良くなる可能性がありますのでね。

 

 

手荒れを治すための方法は沢山あふれていますので、それらを色々試してみたけど良くならなかったときにでもお試しいただいて、もし一人でも同じように手荒れが改善する人がいてくれれば嬉しいです。

 

 

あと念のため書いておきますが、ハンドソープを否定する意図は全くありません。

ハンドソープの方が石鹸みたいにどろどろに溶けて周りが汚れることもないし、洗浄力がや殺菌力も強くできるし、持ち運びも便利だし、泡で出るタイプなんかは自分でうまく泡立てられないお子さんにはとてもいいと思います。

 

逆に石鹸に使われている成分にアレルギーを持っている方もいる可能性がありますし、なんでも万能な方法というのはないのだと思います。

 

 

ケースバイケースで使い分けることが大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ところで、唇の荒れが一年中治らないんですが、誰かいい方法知りませんかね⋯?

年中ガサガサの皮むけ状態⋯。

三十槌の氷柱とあしがくぼ氷柱に行ってきた話

埼玉県の秩父三大氷柱をご存じですか?

「三十槌(みそつち)の氷柱」、「あしがくぼ氷柱(兵ノ沢氷柱)」「尾ノ内百景氷柱」の3つです。

 

昨年は三十槌の氷柱、今年はあしがくぼ氷柱に行ってきたのでその事について書きたいと思います。

 

 

三十槌の氷柱

秩父三大氷柱の中でも天然の氷柱なところが見所のひとつなります。

中に3ヶ所氷柱がある場所があるのですが、そのうちのひとつのライトアップがカラフルでとても綺麗なんです!

ブログの上のタイトルバー?の所にも使っているのですが、こんな感じです。



f:id:neuvent:20190207125217j:image

三脚は持って行っておらず、手持ちで(無駄に)ISO10000とかで撮っているのでかなりザラザラ画質ですが⋯、

何となくイメージはつかんで貰えるんじゃないでしょうか!

(夜の撮影初で設定が全く分からず撃沈しました⋯)

上手くやればリフレクションも綺麗に写ると思います。

 

ちなみにこれ、色は色々変化していきます。


f:id:neuvent:20190209155407j:image

f:id:neuvent:20190209155425j:image

f:id:neuvent:20190207125225j:image

 

ただこれ意外と遠くて、氷柱と歩道の間は川が流れているので近づけないんですよ。

近さや大きさによる迫力を求めている人には、

物足りなさを感じることもあるかもしれませんのでお気を付けください。

 

でも関東にあるってことを考えたらこれでも十分大きいとは思いますが。

 

歩道は砂利のところもあってあんまりよくはないですし、急な坂もあるのでお子さんやお年寄り、足の悪い方などはご注意下さい。

 

ここには車で来ましたが、かなり遠かったのと道が狭かったところもありました。

ですが一見の価値ありです!

かなり寒いので防寒対策はしっかりして行ってくださいね。

 

入場時に環境協力費として中学生以上は200円がかかります。

2019年のライトアップ期間は

1月12日(土)~2月11日(月・祝)

のようです。

 

詳細な情報などはこちらの

秩父観光なび

からご覧ください。

 

 

あしがくぼ氷柱

こちらは西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩10分程度のところにある、都心からもアクセスのいい氷柱名所です。

今年行ってきたのですが、交通の便がいいからかなかなか人が多くて賑わっていました。

こちらは縦に大きい氷柱がある感じでした。

もちろんカラフルなライトアップもありますよ。

 

途中におさわりオッケーの氷柱があって、

触ったんですがみんなが触っているからなのか表面が溶けてつるつるの手触りでした。

 

見晴台のようなところが何ヶ所かあって、そこから眺めたり、写真を撮ったりできました。

 


f:id:neuvent:20190209155908j:image

 


f:id:neuvent:20190209155920j:image

 


f:id:neuvent:20190209160015j:image

 



f:id:neuvent:20190210140222j:image


f:id:neuvent:20190210140232j:image

 

あ、ちなみに三脚オッケーです。

そばを電車が通るのですが、写真を撮る人と車内から眺めたい人のためにゆっくり走ってくれたり、少しの時間止まることもありました。

私は電池切れで出来ませんでしたが、氷柱と電車のコラボレーション、なかなか熱いですね。

 

1番上に登ったところで甘酒やおでんを販売していて、甘酒は16時までだと通常の甘酒が1杯無料、それ以降はいちご甘酒を購入できる、という形です。

ストーブが置いてあるので傍に座って温まりながら飲食できます。

傍には御手洗もあるので安心ですね。(数は少ないので駅や駅そばの道の駅で済ませておくことを推奨されていました)

 

入場には環境整備協力金として中学生以上は300円が必要となります。(2019年1月26日時点。年によって変わっていることもあるみたいです)

土日休日は特急レッドアロー号の1部が停車するようなので、時間をかけたくない人にも便利ですね。

 

車でこられる方は、芦ヶ久保駅傍の道の駅を目指して来て道の駅に車を止めて10分ほど歩く形になりますね。

 

2019年のライトアップの期間は

1月5日(土)~2月24日(日)

です。

 

最新の情報などは、こちらの

横瀬町観光ウェブサイト

をご覧下さい。

 

来年は尾ノ内百景氷柱に行きたいと思っていますので、

その時はまたブログに書きたいと思います。

Bluetoothキーボードを使ってスマホ入力

どうにもこうにもスマホでの文字入力が苦手です。

一応フリック入力はできるのですがミスタイプが多く、

ブラインドタッチ出来ないこともストレスで。

(練習すれば出来るようになるんですかね?)

予測変換が充実しているし、スマホの方が入力早いって友達もいますが

私は全然早くならないです・・・。

 

そこで、ふと思い立ってBluetooth接続のキーボードを買ってきました!

まだちょっとしか使っていないのですが、

やっぱり私はキーボードの入力の方が早いし、思ったように文章を書きやすく感じました。

 

本当は折り畳み式のやつが欲しかったのですが、

予算的な都合で折り畳めないタイプのキーボードを買いました。

 

最初はスマホ画面上のキーボードの表示を消すと

日本語入力ができなかったりして焦りましたが。

今は快適に使えています。

 

難があるとすれば購入したキーボードの記号部分の表記は日本版のものを選んだのに、

実際入力すると英語版の方の位置の記号が出力されることですかね・・・。

恐らく解決法があると思うので、調べたいと思います。

 

そして、色々ブログに書きたいネタも溜まっているので、

これでサクサク書けるようになればいいなーと思います!

 

今まで書きたいことあっても筆が進まなかったパターンと、

書きたいことがなにも思い付かなかったパターンとありましたが。

ふと気づいたら書きたいことや、書いておくといいことも思い付きました。

 

私は割りとどこかに出掛けるときとか、なにかをするときに

誰かの経験を調べて前知識を集めることが好きなのですが

同じような人がきっとどこかにいるのではないかと。

未来の自分への備忘録的に書いて、かつひょっとしたら誰かの役に立つかもしれない・・・。

そう思ったら色々書きたいことが湧いてきました!

 

いわゆる口コミですよね。

こんなことに気付くのも遅すぎって感じですが(^_^;)

後で見返したときに自分にも役立つので、自分なりの視点で書いていけたらと思います。

必要な時に必要な本を偶然読むことが、本当にあるんだなと思った日

私は子供の頃、典型的な活字嫌い、と言うよりは活字読まない子でした。

小学生の頃は、週一の図書室に行って読書する時間が本当に苦手で、何を読んでいいかわからずいつも図書室にある数少ない漫画を読んでやりすごしていました。

 

今思えば、当時は小説などの文章を読むのが嫌いなのではなく、あの膨大な数の本から、どうやって自分の読みたい1冊を探し出したらいいのか分からなかっただけなのかも知れません。

 

中学に上がってからは、夏休みの宿題に読書感想文があったので、始めて小説を読みましたが、確かショートショートの1つを読んで感想文を書いたような⋯。

思えば反則ですよね(・∀・;)

 

でもなんの本がきっかけだったのか覚えてませんが、ある時ふとハマった小説があって。

ハマったものがシリーズ物ばかりだったので、中学2年くらいからはそれなりに本読んだ気がします。

中学卒業の時に、3年間で図書室で借りた本の数ランキングベスト10人に入ってました。

あれはみんな図書室で借りずに買ってたのか、ほんとに読んだ本数が多かったのかどうなのか謎ですが⋯。

 

高校ではぽつぽつ読んでたし、朝の読書の時間もあったから、それなりには読んでたかなぁ。

けど、高校出てから忙しさを言い訳に、全然読まなくなってしまってました。

 

でも、本を読むって、文章を読むって本当に大切なことで。

知識を得るってこともそうだし、心の栄養でもあるし。

 

先月に1冊と、今日1冊、ほんっとーに久々に小説を読み切りました。

私は本を読むのが物凄く遅いので、1冊読み切るのにとても時間がかかってしまうのですが、ゆっくり本を読んでいる時間ってとても心地のいい時間ですよね。

 

今日読んだ本の中で、主人公が大好きなおばあちゃんと喧嘩したまま帰ってしまって。

次におばあちゃんと会うのはおばあちゃんが亡くなってからでした。

ほんの些細なことで仲違いをして、でもそれがそのままお別れになってしまう。

当たり前だけどお互いがいつまでも生きている保証も、生きてまた会える保証もないのだと。

主人公とおばあちゃんはそれでも、お互いにお互いのことが大好きであるというのがちゃんと分かっていて。

最後にそれをしっかり確認できて確かめ合えるシーンがあってとてもよかったのですが。

 

自分はどうなのかなと。

 

私は今、母親と喧嘩?しています。

今まで割と頻繁に連絡を取り合っていて、言い合いになることはあっても、連絡を取らないってなることは今までなくて。

けど数ヶ月前に何がきっかけだったのかもはや覚えていないくらい大したことないことで少し言い合いをして。

その後めんどくさくなって「もうこっちから連絡はしない!」って勝手に心の中で決めたんです。

で、多分向こうも同じ感じで連絡してこなくなって。

その後1回連絡があったのですが、それがこっちの意思とか全く無視した勝手に決めた決定事項の事務連絡で。

私に関わることなのに勝手に決められこっちの意思も意見も全く関係なく、「こうしたから」って形だったのでそれで私が完全に頭にきてしまって。

その連絡の内容は守ってないし、連絡も取ってません。

 

でもさ、このままじゃだめだよね。

お互いなんの話し合いもしてないし。

なんで私が怒ってるのかも向こうには全く伝わってるわけもないんだし。

向こうが何を考えてるかも私の想像でしかないわけで。

私たちは小説の主人公とおばあちゃんみたいに分かりあってるわけじゃなく、このままもしどちらかに万が一のことがあった時に何もわからないままになってしまう。

 

でも変な意地とか。気恥しさとか。

色んな感情が邪魔をして、なかなか1歩が踏み出せない。

ちゃんと向き合って、ちゃんと進んでいかないとなぁ。

 

後悔しない為にも。

今を変えられるのは自分だけ。